忍者ブログ

素人翻訳

適当に翻訳する。

【X11】XOpenLC()の「LC」とは何か?

関数「_XOpenLC()」や構造体「XLCd」の「LC」とは何なのか?

「Locale Code」「Locale Converter」「Locale Character set」などだと思っていたが、調べてみたら全然違った。
「Locale」の略らしい。

----------

X11R6.8.0/xc/doc/hardcopy/i18n/Framework.PS.gz (日本語訳)によると、

Generally speaking, the internationalized portion of Xlib (Locale Dependent X, LDX) consists of three objects; locale (LC) , input method (IM) and output method (OM). The LC provides a set of information that depends on user's language environment. The IM manages text inputing, and the OM manages text drawing. Both IM and OM highly depend on LC data.

基本的には、Xlib の国際化されている部分(ロケール依存の X、Locale Dependent X、LDX)は、3つの部品(object)から成る。即ち、ロケール(locale、LC)、入力メソッド(input method、IM)、及び出力メソッド(output method、OM)である。LC は、ユーザの言語環境に依存する情報一式を提供する。IM はテキスト入力を管理し、OM はテキストの描画を管理する。IM と OM は、両者とも LC のデータ(LC data)に大きく依存している。

とのこと。

つまり、「LC」=「LoCale」、「IM」=「Input Method」、「OM」=「Output Method」。

また、X11R7.7/lib/libX11-1.5.0/src/xlibi18n/Xlcint.h において、

215行目から、

/*
* define an LC, it's methods, and data.
*/

338行目から、

typedef struct _XLCd {
XLCdMethods methods; /* methods of this LC */
XLCdCore core; /* data of this LC */
XPointer opaque; /* LDX specific data */
} XLCdRec;

したがって、「LCd」=「LoCale」の「data」だと思われる。

PR

X11 におけるグラフィクス・プリミティブ

X11 におけるグラフィクス・プリミティブについて。

Graphics primitive とは何なのか?

X11 において、グラフィクス・プリミティブとは、グラフィクスを描画する X 関数のことである。
これを Graphics primitive とか、描画プリミティブとか呼ぶ。

点、折れ線、点線の折れ線、矩形、円、楕円、円弧を描くものや、多角形等の塗りつぶしを行う関数が「プリミティブ」である。

X に備わっているグラフィクス・プリミティブは、グラフィクス作成に必要な情報全てを含んでおらず、グラフィクス・コンテクストというリソースを併用して不足している変数を補う。

グラフィクス・プリミティブで描画する形状の全体を指定し、グラフィクス・コンテクストで描画の方法を指定する、と考えることができる。

Graphics Context についてはこちらの記事も参照。

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 4
5 6 7 8 9 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新コメント

[09/07 NONAME]
[08/18 NONAME]
[05/18 NONAME]
[04/09 NONAME]
[03/21 NONAME]

最新記事

(01/10)
(01/03)
(12/20)
(12/08)
(11/20)
(10/30)
(10/24)
(09/20)
(09/16)
(09/11)
(09/03)
(09/02)
(08/27)
(08/17)
(07/31)
(07/30)
(07/19)
(07/13)
(05/02)
(03/17)
(11/01)
(07/20)
(05/17)
(04/20)
(03/10)

ブログ内検索

広告

バーコード

広告